本文へスキップします。

H1

お知らせ

ページトップへ

お知らせ(一覧・詳細)

6月のお知らせ

2お知らせ

2021年06月10日

◇保存・特別保存審査について

次回の審査受付(3日間)は次の通りです。
 8月2・3・4日 刀装・刀装具の部
 9月1・2・3日 刀剣の部
受付時間 午前10時~午後4時
※本年10月4・5・6日受付予定の重要刀剣等審査会の受審資格は、刀装・刀装具は本年5月まで、刀剣は本年6月までの審査で特別保存に合格したものです。 ご注意ください。
▽申請は必ず右の受付期間(時間)厳守でお願いいたします。
受付期間を過ぎて持ち込まれた物件は返却いたしますので、送付される方は必ず到着日を指定してください。
▽申請書は協会ホームページから印刷できます。または郵送もいたしますので、必要枚数を事務局までご請求ください。

審査結果及び鑑定書発送の予定

5月受付の刀装・刀装具審査結果通知書は、8月下旬頃発送の予定です。
鑑定書は、10月下旬頃の発送を予定しております。

伝位申請について

2021年度第2回伝位審議会は、9月開催の予定です。
伝位申請をご希望の方は、7月20日(火)までに申請してください。
この日以降の申請は12月の伝位審議会になります。
申請の際には、事務局に書類をご請求のうえ、「伝位申請書」「履歴書」「申請料」を送付してください。

◇刀職技能訓練講習会のお知らせ

標記講習会は、次の要領で開催いたします。
講習科目及び実施日
 柄下地の部(募集人員10名程度)
 刀装金具の部(募集人員10名程度)
日  程 8月27日(金)~30日(月)
参加資格 現在及び将来において、刀職者として自立する強固な意思のある方
実施会場 備前長船刀剣博物館
 岡山県瀬戸内市長船町長船966
講師・講習テーマ 
 久保純一(柄下地の基礎技法)
 羽川安穂(肥後拵の頭制作)
受 講 料 無料
宿  泊 西大寺グランドホテル(予定)
申込方法
 当協会事務局まで申込書をご請求の上、7月30日(金)必着でお申し込みください。

協力団体の認定

以下の団体が、令和3年4月26日付で新しく協力団体として認定されました。(敬称略)

 薩摩刀栄会 代表者名・山ノ内文治

◇7月刀剣定例鑑賞会

7月刀剣定例鑑賞会は、7月10日(第2土曜日)に開催の予定です。
新型コロナウイルス等の状況他諸般の事情に伴い「事前予約制」とし、次の内容にて実施いたします。

①10時、13時、15時開始の3部制とし、各回90分といたします(各回定員25名)。各回同一内容となります。
②お申し込みは当協会ホームページにて、6月29日(火)午前10時から受付を開始いたします。
 先着順となりますので、定員に達し次第受付を終了いたします。
 インターネットを利用されないお客様は、平日のみお電話でも受付いたします。
 ただし、お電話の時点で定員に達している場合がありますのでご了承ください。
③入札鑑定方式(全国大会に準ずる一本入札)を採用いたします。
④鑑定刀は5口(会場スペースの都合上、鑑賞刀はありません)。
⑤入札結果は、当日の17時頃に当協会ホームページにて発表いたします。
⑥当日の講評はございません。翌月の本誌に掲載いたします。
⑦来館時の検温、手指消毒、マスクの着用その他の感染症対策にご協力ください。
※なお、今後の状況他諸般の事情により、予告なく変更・中止とさせていただく場合がございます。予めご了承ください。

◇7月日本刀鑑賞マナー講座

刀剣を手に取って鑑賞するための初心者向けマナー講座です。
7月の日本刀鑑賞マナー講座のお申し込み受付は、当協会ホームページにて6月29日(火)午前10時から開始いたします。
日 程 7月24日(土)
 第1部 午前11時~11時30分(定員5名)
 第2部 午後2時~2時30分(定員5名)
会 場 刀剣博物館 1階 講堂
参加費 1,000円
 当日受付にてお支払いください。
※なお、今後の状況他諸般の事情により、予告なく変更・中止とさせていただく場合がございます。
 予めご了承ください。

◇『刀剣美術』原稿募集

『刀剣美術』誌では、会員の皆様からの原稿を常時募集しております。
日本刀・刀装・刀装具に関する論文、郷土刀紹介・随想・出会い等お寄せください。
協力団体活動報告もお待ちしております。
ご投稿の折には、電話番号、お名前の読みをお書き添えください。


【全】スマホ切替

【全-協会】フッターアドレス

  • 公益財団法人 日本美術刀剣保存協会
  • 刀剣博物館

〒130-0015 東京都墨田区横網1-12-9
TEL:03-6284-1000 FAX:03-6284-1100